2014 年 1 月 31 日
Posted by Google マップ ストリートビューチーム

Google では福島第一原子力発電所の事故に伴い、帰還困難区域、居住制限区域、避難指示解除準備区域に指定されたエリアのストリートビュー拡大を 2013 年 5 月 より行って参りました。本日、田村市を公開、これらの区域内のすべての市町村について、ストリートビューがご覧いただけるようになりました。

ご覧いただける対象地域:
福島県飯舘村、葛尾村、川内村、田村市、楢葉町、南相馬市、川俣町、大熊町、双葉町、富岡町、浪江町



大きな地図で見る
2014 年 1 月 31 日
Posted by Google マップ ストリートビューチーム

Google では福島第一原子力発電所の事故に伴い、帰還困難区域、居住制限区域、避難指示解除準備区域に指定されたエリアのストリートビュー拡大を 2013 年 5 月 より行って参りました。本日、田村市を公開、これらの区域内のすべての市町村について、ストリートビューがご覧いただけるようになりました。

ご覧いただける対象地域:
福島県飯舘村、葛尾村、川内村、田村市、楢葉町、南相馬市、川俣町、大熊町、双葉町、富岡町、浪江町



大きな地図で見る
富岡町 ホテル海遊館


大きな地図で見る
双葉市 双葉駅前

2014 年 1 月 30 日
Posted by Google マップ ストリートビューチーム

旧正月のお祝いを明日に控え、Google では、日本、香港、台湾をはじめ、アジア圏の各国で人気のストリートビューランキングを発表します。

アジアで最も人気のあったストリートビューには、水の都「ベネチア」、世界一高いビル「ブルジュ・ハリファ」をおさえ、「富士山」が 1 位となりました ...
2014 年 1 月 30 日
Posted by Google マップ ストリートビューチーム

旧正月のお祝いを明日に控え、Google では、日本、香港、台湾をはじめ、アジア圏の各国で人気のストリートビューランキングを発表します。

アジアで最も人気のあったストリートビューには、水の都「ベネチア」、世界一高いビル「ブルジュ・ハリファ」をおさえ、「富士山」が 1 位となりました。


大きな地図で見る
富士山 山頂

特に、香港や台湾のユーザーに人気の場所には、「由布院」や「ハウステンボス」、「道頓堀」等の日本の観光地が多数ランクイン。日本への高い関心がうかがえる結果となりました。


大きな地図で見る
由布院


一方、日本で人気だった海外エリアには、ハワイ(1位、10位)、イタリア(2 位、4 位)、フランス(5位、9位)がランクインするなど、ハワイやヨーロッパの都市への根強い人気がうかがえる結果となりました。


大きな地図で見る
ハワイ クヒオビーチ



大きな地図で見る
ベネチア

本日、みやぎ蔵王の樹氷を撮影したストリートビューを公開しました。この撮影は、1月下旬に行われ、雲が晴れるまで、雪の中で 2 時間待って撮影したものです。撮影に要した時間は、30 分程度でした。


大きな地図で見る
宮城 蔵王

今年も、アジア圏をはじめ、世界中の方に、日本の美しい景色をお届けすべく、日本の様々な場所を撮影してまいります。

アジアで人気の世界のストリートビュー

日本で人気の海外のストリートビュー
  1. Kapiolani Kuhio Beach (ハワイ クヒオビーチ)
  2. Canali di Venezia (ベネチア)
  3. Grand Canyon (グランドキャニオン)
  4. Milano City Center (ミラノ)
  5. Le Mont Saint Michel(モンサンミッシェル)
  6. Midway Atoll (ミッドウェイ諸島)
  7. Anfiteatro Flavio (コロッセオ)
  8. Galapagos(ガラパゴス諸島)
  9. Eifel Tower/Champ de Mars (エッフェル塔)
  10. Ala Moana Regional Park(ハワイ アラモアナビーチパーク)

日本で人気の世界のストリートビュー

台湾で人気の世界のストリートビュー

香港で人気のストリートビュー

  1. 国会議事堂
  2. セントパクラス駅(イギリス ロンドン)

2014 年 1 月 16 日
Posted by Google Chrome チーム

日本では、スマートフォンの普及率は人口の25%に達し、そのユーザーの8割がモバイル端末で毎日インターネットに接続しています*。

Google は本日より、モバイルでもインターネットをより楽しめるよう、 Android と iOS 版 Chrome において、データ使用量を最大で 50%削減できる新たなデータ圧縮と帯域幅管理機能を公開します。この機能は、より少ないデータでウェブを閲覧できるだけではなく、Chrome のセーフ ブラウジング技術によって悪意のあるページからユーザーを保護します。

データ圧縮を有効にし、より強化されたセキュリティと軽量化されたデータによってウェブをより快適に利用するには、[設定] から [帯域幅管理] を選択し、[データ使用量を減らす] オプションをオンにしてください。また、この画面では、Chrome のブラウジングで毎月どの程度の帯域幅を軽減することができたかを確認することもできます。


Google 翻訳を iOS でも
「Parlez-vous français?」
こんな文章があっても、iOS 版 Chrome の Google 翻訳があれば大丈夫。本日より、iPhone および iPad 向け Chrome からも PC版、Android 版 Chrome と同様に翻訳機能をご利用いただけます。スマートフォンおよびタブレットを使ってウェブページを翻訳するには、翻訳バーから [翻訳する] を選択してください。


Android アプリケーション ショートカット
今回の Android 版 Chrome のリリースでは、ホームスクリーンからウェブへ素早く容易にアクセスするために、お気に入りのウェブサイトへのショートカットを作成することが可能になりました。お気に入りのサイトを保存するには、ツールバーメニューから、[ホーム画面に追加] を選択してください。


保存したウェブサイトを開くには、ホームスクリーンのアイコンをタップするだけです。ウェブサイトによっては、ショートカットは Android アプリスイッチャーで別アプリとして起動し、フルスクリーンで表示されます。
Android または iOS デバイスで新しい機能を試してみるには、Google Play Store または App Store にアクセスして、 Chrome の最新版をダウンロードしてください。 

2013 年1 月 16 日
Posted by 根来香里, 福江麻衣 / プロダクトマーケティングマネージャ ...
2013 年1 月 16 日
Posted by 根来香里, 福江麻衣 / プロダクトマーケティングマネージャー

Google は、日本語ドメイン「.みんな」の提供を開始します。初めてのひらがな表記の一般トップレベルドメイン(gTLD)「.みんな」を活用することにより、企業や個人が、目的に沿ったドメインを作ることができるようになります。

Google は、「インターネットはみんなのもの」という考えのもと、.みんなの gTLD を取得しました。新しい空間では、例えば「楽しい節電.みんな」、「かきごおり.みんな」、「ハイキング.みんな」のような、コラボレーションや、新しいコミュニティが生まれることを期待しています。そんな新しい空間のキャンペーンサイト、「はじめよう.みんな」を公開しました。



.com .net などに代表される gTLD の数は、過去 30 年の間、 20 数個程度しかなく、インターネットの急成長に比べ非常に限られていました。現在もウェブサイトの約半数は .com で終わるアドレスです。

.みんなは、 Google が新たに獲得した gTLD の中で、初めて開放するものです。新しいドメインを広く提供することで、.com .net .org などとは違った、インターネット上の新たな居住地を作りたいと考えています。さらにインターネットの世界を充実させることができるよう、今後も新たな gTLD の提供を進めていきます。




.みんなで作成したいウェブサイトの名前は、 Google Registry に掲載しているレジストラから応募できます。.みんな上で新しいアイディアやコミュニティを実現させて下さい。

2014 年 1 月 16 日
Posted by: Google マップチーム

Google では、本日より、東京都、神奈川県、千葉県、宮城県の主要エリアについて、 新しい 3D マップを公開します ...
2014 年 1 月 16 日
Posted by: Google マップチーム

Google では、本日より、東京都、神奈川県、千葉県、宮城県の主要エリアについて、新しい 3D マップを公開します。


この 3D マップは、 45°斜め上から地上を見下ろす画像をもとに、都市全体の 3D モデルを自動的に作成しています。そのため、有名なビルや建造物だけでなく、周辺のビル群や地形、公園や木々をより詳細に 3D で描き出すことができるようになりました。まさに街の様子を、リアルにデジタルで再現しています。

東京スカイツリー周辺

明治神宮野球場 周辺

夕日の東京タワー


新しい 3D マップは、Google Earth 及び、Google マップのEarth ビュー、モバイル版 Google Earthでご覧いただくことができます。

Google では今後も新しい 3D マップでご覧いただける都市を拡大してまいります。

2014 年 1 月 2 日
Posted by Google Japan チーム

あけましておめでとうございます。

新しい一年に期待を込めて、1 月 1 日から、新しいことを探したり、チャレンジする人が登場する CM を放映しています。




孫の成人式の晴れ着を楽しみにするおばあちゃん、スケートの上達法を検索する小学生、リオデジャネイロの天気を期待を込めて調べる青年。年の初めに、みなさんはどんな思いをこめて、どんなことを検索しますか?

このテレビ CM は本日スタートする「第 90 回東京箱根間往復大学駅伝競走」の中継中にも放映されますので、ぜひご覧ください。

箱根駅伝といえば、今年も、箱根駅伝をより楽しめるスマホ、タブレット用の Web アプリを、日本テレビのサイトで公開しています。Google マップ上の各大学の走行位置や最新記録速報等が 1 つの画面で楽しめます。ぜひ +1 ボタンから周りの皆さんにも教えてあげて下さい ...
2014 年 1 月 2 日
Posted by Google Japan チーム

あけましておめでとうございます。

新しい一年に期待を込めて、1 月 1 日から、新しいことを探したり、チャレンジする人が登場する CM を放映しています。




孫の成人式の晴れ着を楽しみにするおばあちゃん、スケートの上達法を検索する小学生、リオデジャネイロの天気を期待を込めて調べる青年。年の初めに、みなさんはどんな思いをこめて、どんなことを検索しますか?

このテレビ CM は本日スタートする「第 90 回東京箱根間往復大学駅伝競走」の中継中にも放映されますので、ぜひご覧ください。

箱根駅伝といえば、今年も、箱根駅伝をより楽しめるスマホ、タブレット用の Web アプリを、日本テレビのサイトで公開しています。Google マップ上の各大学の走行位置や最新記録速報等が 1 つの画面で楽しめます。ぜひ +1 ボタンから周りの皆さんにも教えてあげて下さい。
日本テレビ箱根駅伝ページ





スマホ画面 タブレット画面

皆さんの 2014 年が素晴らしい一年になりますように。本年もどうぞよろしくお願い致します。