2008年10月29日
Posted by 若狭 建(ソフトウェアエンジニア) / 阿部 秀彦(ソフトウェアエンジニア)

秋の行楽シーズンもたけなわですね。
本日、Google マップで、日本国内のドライブルート案内を開始しました。使い方は簡単です。
大阪の四天王寺から京都の二条城までのルートを例に、試してみましょう。

ルート・乗換案内をクリックまず、Google マップ にアクセスして、「ルート・乗換案内」を選択してください。次に A に四天王寺、B に二条城と入力、「車で行く」を選択してから「検索」ボタンを押すだけです。

四天王寺、二条城を入力し、車で行くを選択、検索を押す


画面左側に道順、地図上にルートが表示されます。

四天王寺から二条城までのルート


カメラのアイコンがある区間をクリックすると、道を曲る交差点などをストリートビューで見ることができます。出発前に確認しておくと安心です。

ストリートビューとルート案内


Google マップのルート案内なら画面を見ながら色々なルートを試してみることができます。たとえば、途中で奈良に寄ることにしましょう。地図上の奈良市近辺を右クリックして「ここを目的地にする」を選びます。すると画面左の目的地の最後に C が追加されます。C をドラッグして A と B の間に入れると奈良を経由するルートが完成です。

目的地の追加

目的地の入れ換え 目的地の入れ換え

四天王寺から奈良経由、二条城までのルート


「西名阪自動車道のかわりに第二阪奈有料道路を通るようにする」なんてことも、青い線をドラッグするだけで簡単にできます。

ルートをドラッグ

ルートをドラッグ

ルートをドラッグ


出発地点の A のピンを少しずらしてみましょう。

ピンをドラッグ ピンをドラッグ


「高速道路を使わずになるべく一般道で行くルートを」というときは「オプションを表示」リンクをクリックして、オプションを指定すればOKです。

オプションを表示をクリック オプションを選択


印刷をクリックルート案内を印刷するには、右上の「印刷」リンクをクリック。各区間を地図、ストリートビューを自由に組み合わせて印刷することができます。





iPhone / iPod touch でも日本のルート案内が利用できます。



さらに、Google Earth でも日本のルート案内が利用できます(ベータ版)。

こちらにルート案内の使い方ガイドを用意しています。
ルート案内が、ユーザーの皆さんの仕事や休日の外出、そして旅にお役に立てるとうれしいです。