メインページに戻る
Japan Blog

かっこいい 3D モデル、あります



3D ギャラリーを楽しむには、まず Google Earth をパソコンにインストールし、その上で 3D ギャラリー ネットワークリンク のページにアクセスします。あとは画面右上の [ ネットワークリンクをダウンロード ] というリンクをクリックするだけ。 Google Earth が自動的に起動し、ネットワークリンクがダウンロードされると [ 場所 ] パネルに 3D ギャラリーのレイヤが表示されるようになります。また同時に Google Earth の画面上に、たくさんの青い家のアイコンも現れます。この青い家のアイコンが、そこにある建物を 3D モデルで見ることができるという目印なのです。最後に、Google Earth を終了する前に [ お気に入り ] フォルダに保存することをお忘れなく ( 保存しないと、次回も 3D ギャラリー ネットワークリンクをダウンロードし直すことになります ) 。

お好みの青い家のアイコンをクリックすると、3Dモデルの詳細がポップアップで表示されます。

Google Earth上で見るには [ Google Earth で表示 ] をクリック。

Google 3D ギャラリーで汽車のSteam Locomotive C62の画面を示す画像。

これらの 3D モデルは、Google Earth 上で楽しむだけでなく、SketchUp にダウンロードして、自由にアレンジすることも可能です。 Google SketchUp は英語版ですが、無料でインストールできるのでぜひ一度お試しください。日本語版は現在のところ、有料の SketchUp Pro のみで、販売パートナー サイトにてご購入いただけます。

一足先に SketchUp を使っていらっしゃる方は、その作品を 3D ギャラリーにアップロードしてみてはいかがでしょうか。自慢の 3D モデルを、世界中の Google Earth ユーザーと共有してみてください。