メインページに戻る
Japan Blog

巨大地図ができるまで



オフィス内で風船が沢山ある席を示す画像。

で、思い出したのが、巨大地図のアイデアでした。
どうせ作るなら、シドニーより大きいのを作ってやろう!ということで、巨大地図プロジェクトは始まりました。:-)

3. 大きさはどうしよう?

まずは、シドニーオフィスのエンジニアに、メールを出してみました。
「 どのくらいのサイズで、どうやって作ったの? 」

よくよく聞いてみると、彼らの地図は、A0 プリンタで印刷したものを 2 枚つなげただけとのことでした。当然、巨大と呼ぶからには、このサイズより大きいものを作らなくてはいけません。また、あんまり大きなものをつくると、それをどうやって、どこに貼るかが問題になります。

いろいろ考えた結果、壁一面を覆えるくらいのサイズにしよう!ということになりました。

壁のサイズは、だいたい、高さ 2.7m x 幅 3.3m くらいです。しかも、A0 プリンタで普通紙に出して繋げるのはかっこわるいので、1 枚で印刷できる印刷会社を探しました。 Google で検索した結果、九州にある印刷会社が、幅 2.4m、長さは制限無しで、ターボリンという、テント地に使われるような素材への印刷サービスを提供しているとのことでした。

というわけで、ターゲットとなる地図のサイズは、高さ 2.4m x 幅 3.3m、180dpi での印刷を考えていたので、ピクセル数でいうと、17,001px x 23,379px という巨大な地図をつくろうということになりました。

さーて、どうなることやら。

4. つくってみた

まずは、現在、Google Maps で使われている Map タイル ( 地図の断片 ) をつなぎ合わせて、巨大な地図を作ってみました。そもそも、これだけでかい画像ですと、表示するだけでも大変です。:-) 実際、表示するだけで、5 分待ちなんてこともよくありました。

結果は。。。

Google マップ上でセルリアンタワー周辺を示す画像。